期間 | 2022年3月28日(月) ~ 4月1日(金) |
---|---|
科目 | 英語・数学・理科(理科は 2 科目選択) |
授業時間 | 80分 20コマ |
受講料 | 無料(但し、入塾手続きを完了した者のみ受講可) |
英語 | 私立医学部入試では短い時間で大量の問題を正確に解くことが要求されます。この講習会では、文法分野(時制)、長文問題を扱い、単なる演習ではなく、どのように解けば「正確に」「素早く」解けるのかという「私立医学部問題の解法」を講義します。 |
---|---|
数学 | 様々なアプローチによる最大・最小の問題について、数学全範囲にわたって、入試問題を交えて解説をします。関数の種類による違いや、図形的な考察の仕方など、入試での頻出パターンを学びます。 |
化学 | 今年の受験で一回は全範囲を勉強したでしょう。予備校が本格的に始まる前にその知識をもう一度呼び覚ましておきましょう。重要で典型的な問題を扱います。このレベルの問題を寝ていても解けるようになれば合格点です。 |
生物 | 効率よく4月以降の学習に入れるよう、現状の把握と合格レベルまでの道筋を確認しながら、生物学を「生き物」として幅広い観点から考えられるように標準レベルの入試問題を用いて演習します。 |
物理 | 物理の最も土台となる力学について、過去の私大医学部の問題を用いて、基礎を徹底的に解説いたします。近年では、問題の解き方を覚えているだけでは対応できない問題が多く、基礎の徹底理解が高得点のカギとなることが多いことも踏まえ、基礎の徹底の必要性を実感してもらうことも目標とします。 |
3/28 (月) |
3/29 (火) |
3/30 (水) |
3/31 (木) |
4/1 (金) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ限 | 9:30 ~10:50 |
生物 (成田) |
化学 (勝) |
化学 (勝) |
英語 (泉) |
生物 (成田) |
物理 (岳野) |
物理 (岳野) |
|||||
Ⅱ限 | 10:50 ~12:20 |
生物 (成田) |
化学 (勝) |
化学 (勝) |
英語 (泉) |
生物 (成田) |
物理 (岳野) |
物理 (岳野) |
|||||
12:20~13:10 | 昼休み | |||||
Ⅲ限 | 13:10 ~14:30 |
英語 (泉) |
数学 (吉良) |
数学 (吉良) |
数学 (吉良) |
英語 (泉) |
Ⅳ限 | 14:40 ~16:00 |
英語 (泉) |
数学 (吉良) |
数学 (吉良) |
数学 (吉良) |
英語 (泉) |
17:00 ~21:00 |
自習・質問・個別授業 |